Thursday, February 25, 2010

ピアノリサイタル@RFH

2月22日 ロイヤル・フェスティバル・ホールにて

International Piano Series

Krystian Zimerman クリスチャン・ツィメルマン

Programme

Fryderyk Chopin: Nocturne in F sharp minor, Op.15 No.2

Fryderyk Chopin: Piano Sonata No.2 in B flat minor, Op.35 (Marche funèbre)

Fryderyk Chopin: Scherzo No.2 in B flat minor, Op.31

Interval

Fryderyk Chopin: Piano Sonata No.3 in B minor, Op.58

Fryderyk Chopin: Barcarolle in F sharp, Op.60


Encore: Waltz C# minor


ショパンの生誕200周年記念の目玉は、現代最高峰といわれる二人のピアニストによるショパンの誕生日コンサート(ショパンの誕生日には、2説あるため)第一弾は、ポーランド出身のクリスチャン・ツィメルマン。何かとエキセントリックな側面にスポットライトがあたり、謎めいたその人柄にも興味津々だったが、初めて見る/聴くツィメルマンは、評判に違わない素晴らしいアーティストで、私にとってはこれまでで最高のコンサートの一つとなった。

満員のフェスティバル・ホールを、天井近くのバルコニー席(なんと£13にて購入!)から見下ろすと、それだけで目眩しそうなくらいだったが、舞台にさっそうと現れたツィメルマンは、自宅にでもいるように、リラックスした表情で最初のノクターンを披露し始める。非常にポピュラーなこの曲は、これまで何人ものピアニストが弾くのを聴いてきたけれど、その全てが遠い遠いかすかな記憶となってしまうくらい、もの凄い演奏だった。テクニックも、表現も、その全てが、まさに現代最高のピアニストにふさわしい。そんなツィメルマンの魔力にいい具合に脳をめちゃくちゃにされた一夜だった。めったにアンコールを弾かないらしいが、誕生日コンサートに敬意を表したのか、ワルツ嬰ハ短調をおまけにさらっと弾いて去って行った。その清々しい去り際から、本物のProfessional魂を垣間みたように思った。


面白いなぁと思うのが、IndependentとかTelegraphに出た、reviewがそこまで評価していないこと。特に、Telegraph Blogでは Krystian Zimerman: what a weirdoというタイトルまで付けられている。いつもながら、超一流の演奏ほど、評価がぱっくり分かれるというセオリーを見せつけられる思いだ。。。 


来週の月曜日(3月1日)は、誕生日コンサート第2弾。マウリツィオ・ポリーニが登場する。去年聴きに行って、そこまで感銘を受けなかったので、今年はパス。その次のリサイタルは、16日のユンディ・リ改めユンディのリサイタル。(てか、「・リ」を取っただけじゃんと思うが、、、)これもオール・ショパンで楽しみです。

No comments:

Post a Comment

気軽にコメントください。コメントは承認後表示されますので、少々時間がかかるかもしれません。このブログの内容に関係のないコメント等は、あらかじめ削除させていただきます。