Friday, February 20, 2009

ピアノリサイタル@QEHにて

2月18日
クイーン・エリザベス・ホールにて

Martin Helmchen, piano 

マルティン・ヘルムヒェン、ソロリサイタル

バッハ:パルティータ第6番ホ短調
メシアン:嬰児イエスに注ぐ20のまなざしより、
17番、沈黙のまなざし、18番、恐るべき塗油のまなざし、15番、嬰児イエスのくちづけ
〜休憩〜
シューマン:アラベスク、ハ長調
シューマン:交響的練習曲(遺作含)

********************************
ドイツ人若手ピアニスト、マルティン・ヘルムヒェンが、Southbank Centreで定期的に開かれているInternational Piano Seriesに出演。最初のバッハは、指がもたついたのか、あれ?という感じだったけれども、メシアン、シューマンと後半に近づくにつれて、パワフルで想像力豊かな演奏を聞かせてくれたように思った。できればメシアンは、暗譜で弾いてほしかったけれども、あのあまりにも複雑な音楽の造りをすっきりとまとめて見せてくれたところは、特筆に値すると思う。後半のシューマンにしろ、彼の弾き方は、よく言えば明朗ではっきりしゃっきりして気持ちがいい、悪く言えば、しっとりさに欠け、機能的すぎる、そして鍵盤をばしゃばしゃ叩いている気がしないでもない、、、でもシューマンは、我を忘れるくらい、その世界に引き込まれ、特に交響的練習曲は、長い作品なのに、解釈が非常にヴァラエティーに富んでいて、あっという間に終わったような気がした。

若い世代の音楽家の演奏は、未熟なところと卓越したところが混じり合い、終わるまで何がどうなるか分からないギャンブル要素があるところが、楽しみなのだと思う。でも、いつでも、シューマンとかバッハとかよりも、新しいものが聴きたいと思うのは私だけだろうか?そう思うと、メシアンがたったの三曲、しかも楽譜付きだったのが残念に思える。

次のInternational Piano Seriesは、3月4日、ピアノ界の大御所マウリツィオ・ポリーニによるリサイタルなので、一見(聴?)の価値ありなのだが、レパートリーはベートーヴェン、シューマン、ショパンと、少し聞き飽きた感がないでもない。

Monday, February 2, 2009

交通機関が麻痺をして、、、

ロンドン南東区の我が家周辺風景。



雪の夜どころか、一夜明けた今日も、まだまだ雪が降り続く異常事態の続くロンドン。
バス/電車/地下鉄の運休が続き、急遽自宅出勤と相成ったのでした。雪の合間をぬって散歩に出れば、いたずらっこたちが雪玉を手ににこっと笑いかけてきて、笑い返すと雪玉が飛んできました。こちらも負けずにお返しの一発を放ってやると、嬉しそうなくすくす笑いとともに、幾つも小さな雪玉が飛んできました。自動車も通らない坂道で、そりに乗ったり、はたまたそり代わりのお盆にのったり!大人も子供もつかの間の休暇を楽しんでいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Sunday, February 1, 2009

雪の夜

二月最初の夜、雪が降っています。屋根に積もった雪はふわふわしてまっしろで、純真無垢に見えますが、丘の上に住む友人が電話で、道路が凍結してたのか、坂をこえられずに二階建てバスが玉突き状態になって止まっている、、、と言っていました。おそるべしは都会に降りつもる雪。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ